必見!「魚焼きグリルの楽々お掃除のコツ」その1
 
たった3分で出来る! 超簡単な方法をご紹介します!
 
重曹とセスキ炭酸ソーダを使います。漬け置きは不要です
水500mlにセスキ炭酸ソーダ5gを入れてセスキ液作っておきましょう。


早速、やってみましょう 
 
1、 グリルは、受け皿と焼き網をはずします。
 焼き網は、流しでキッチンペーパーを1枚かぶせ、セスキ液を全体が濡れる位にスプレーしておきます。これだけで焦げ付きが落としやすくなります。
    


2、受け皿水なしタイプは、受け皿に落ちた油を紙でふき取ります。洗う前に油をキッチンペーパーなどで拭き取ってしまうのがコツ!その後お湯で軽く洗えば終わりです。汚れがあればセスキ液をかけて洗ってください。

 受け皿水入れタイプの場合は、受け皿の水を捨て、水道のお湯で汚れを流します。水分をキッチンペーパーなどの紙でふき取ります。いきなり洗わず油は先に紙で拭き取るのがコツです。これで8割の汚れが取れます!
 
その後水入れタイプは受け皿に少し重曹をまいて、軽~くこすります。ポイントは重曹を「粉のまま」使うことです!
  
油を重曹に吸わせるイメージ。サラサラになったら、お湯で流して終了! 
     
    重曹を振りかける
     
    洗ったように油が取れる!
  ※ 油が残るようなら、重曹を多めにします。

、焼き網を洗います。被せておいたキッチンペーパーで1本づつ挟むように
しっかり洗います。その後スポンジで洗えば楽に落とせます。
受け皿と網をセットして本体に戻すまで、約3分!

使った度に掃除をしておけば、楽に気持ちよく使えます。
  
 
注意! 掃除はグリルが冷めてから行ってください。魚を焼いた直後はグリルが熱くて危険です。尖った金属部分で怪我をしないように気を付けて行ってください。
 
固まった頑固な汚れでも大丈夫!
  
放置したら、油が乾いてガチガチになっている!?
そんな時は、流しで受け皿に熱湯を入れて、ちょっと置いてから同様にすればOKです。
 
頑固な汚れの方が重曹のすごさを実感できるかも。お試しあれ! 



必見!「魚焼きグリルの楽々お掃除のコツ」その2
 
重曹の効果、いかがでしたか? やった人にしか解らない爽快感!
      
 続編です

グリルまわりとフタもチャチャっと掃除しましょう!汚れが軽いうちに早めにやっておくと楽です。
 
「セスキ炭酸ソーダ」を使います。重曹は、洗い流せない場所には向きません。
  
 グリルまわりの掃除のコツ 
 
1、 水500mlにセスキ炭酸ソーダ5gを入れた液を作ります。◎スプレー容器に入れておくと便利です!
セスキ液を布につけてグリルの外を拭き掃除します。内部の拭けるところは一緒に拭いておきましょう。ただし、庫内上部のバーナーは触らないように注意してください。不具合が起きることがあるそうです。
 
2、 グリルのフタは、内側が汚れています。セスキ炭酸ソーダ液を布につけてで拭けばキレイになります。今のグリルはフタや内部の部品が取り外せるようになっています。定期的に外せる部品は洗っておくとキレイな状態を保てます。
 
 おまけです!

セスキ液は、ガス台の掃除、コンロの壁、換気扇の掃除にも使えます。

あんまりよく落ちるので、笑っちゃうほど?!ぜひ お試しくださいね。
   
2024年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • 定休日